カリフォルニア州サウスレークタホーで、キャンプ旅行中にペスト(黒死病)に感染した住民が確認されました。現代では抗生物質で治療可能ですが、依然として自然界に存在する感染症であり、油断は禁物です。
参考記事:カリフォルニア州在住者がキャンプ旅行後にペスト陽性反応(NEWYORK POST)
関連記事:カリフォルニア州「AB495法案」をめぐる論争:親の権利か、移民保護か?(心カンパニーブログ)
なぜ今ペストが問題になるのか?

なぜ今ペストが問題になるのか?
ペスト菌(Yersinia pestis)は、リスやシマリスなどの野生げっ歯類とそのノミを通じて人間に感染することがあります。
カリフォルニア州を含む米国西部の山間部では、今も自然界にこの菌が存在しており、アウトドア活動が感染リスクを高める要因となっています。
今回の事例と米国での発生状況

今回の事例と米国での発生状況
- 今回の事例
サウスレークタホー在住の人物がキャンプ旅行後に感染。保健当局はノミによる咬傷が原因と推定。 - 症状と潜伏期間
今回は腺ペスト(bubonic plague)とされ、リンパ節の腫れ、発熱、吐き気などが主な症状。発症まで約2週間の潜伏期間があるとされています。 - 治療法
現代では抗生物質により治療可能で、致死的な病気ではありません。ただし、放置すると重症化の恐れがあります。 - 米国の発生状況
- 毎年、平均7件前後の感染報告あり
- 主に ニューメキシコ州・アリゾナ州・ユタ州・コロラド州 で発生が多い
- 1924〜25年のロサンゼルス以降、大規模流行はなし
- 2000年以降でも少なくとも15名の死亡例が報告
発生状況まとめ(米国)

発生状況まとめ(米国)
項目 | 内容 |
---|---|
年間感染者数 | 平均7件程度 |
主な発生地域 | 西部(NM、AZ、UT、CO、CAなど) |
最新のケース | 2025年8月 カリフォルニア州、キャンプ後に感染 |
治療 | 抗生物質で治療可能 |
死者数 | 2000年以降で15名以上 |
Q&A:日本でペストの心配はある?

Q&A:日本でペストの心配はある?
Q1. 日本でペストは発生している?
➡ 現在、日本での自然発生例はありません。ペスト菌は日本の野生動物には存在していないため、国内で感染する心配はほぼありません。
Q2. 日本に持ち込まれる可能性は?
➡ 海外からの帰国者や観光客を通じて持ち込まれる可能性はゼロではありません。
ただし、日本では検疫体制や医療水準が高いため、大流行のリスクは極めて低いとされています。
Q3. 海外旅行で気をつけることは?
➡ ペストが確認されている米国西部やアフリカなどへ行く場合は、以下の点に注意すると安心です。
- 野生動物(特にリスやネズミ)に近づかない
- キャンプやハイキングでは虫よけを使用
- ペットへのノミ予防を徹底
- 帰国後に高熱やリンパ節の腫れが出た場合はすぐに医療機関へ相談
Q4. 過去に日本で流行したことはある?
➡ 江戸時代に海外から持ち込まれた例はありますが、近代以降は発生していません。
現在は国際的な検疫システムにより管理されているため、国内での流行リスクはほとんどありません。
黒死病(ペスト)の歴史と現代の違い

黒死病(ペスト)の歴史と現代の違い
14世紀ヨーロッパで大流行した「黒死病」と、現代のペストの最大の違いは 「治療手段」と「致死率」 にあります。
ペストの歴史と現代の比較
時代 | 状況 | 致死率 | 医療体制 | 社会への影響 |
---|---|---|---|---|
14世紀(黒死病) | ヨーロッパ全域で流行、人口の約3分の1が死亡 | 約30〜60% | 治療法なし、医学知識不足 | 社会不安・経済崩壊・宗教的混乱 |
19世紀末〜20世紀初頭 | 中国・インドを中心に大流行 | 10〜15%(抗生物質未使用時) | 検疫が導入されるが治療は不十分 | 都市封鎖・貿易停滞 |
現代(21世紀) | 米国・アフリカ・アジアの一部で散発的に発生 | 数%以下(抗生物質使用時) | 抗生物質・検疫・早期発見体制あり | 流行拡大は限定的 |
まとめ

まとめ
「黒死病」として恐れられたペストは、現代では抗生物質で治療できる病気です。
日本での心配はほぼありませんが、海外旅行やキャンプでの感染リスクは今も存在しています。
歴史を学ぶことで「なぜ現代ではそこまで恐れる必要がないのか」を理解でき、正しく予防・対策をとることができます。
📌 出典:
- New York Post – California resident tests positive for the plague after camping trip (2025年8月20日)
- San Francisco Chronicle – California resident tests positive for plague after camping in Tahoe